―魅惑のCDグラビア―
あまりの安さに衝動買い。 そういえば、中学生の頃、部屋に彼女のポスターを貼っていました。 アイ リメンバー 3/11/2012
THE WOODLANDS『The Woodlands』
"THE WOODLANDS" は、米オレゴン州ポートランド在住の夫婦アコースティック・デュオ。
彼の名は、サミュエル。 彼女の名は、ハンナ。 バックパッカーだった2人は、ヨーロッパを旅した後、アメリカに戻り、曲を書いた… だそうです。(Facebooページから抜粋の上、意訳) ヌヌ―。なんと映画的なプロフィール… 画像の品は、そんな2人が自宅のベッドルームで録音したという自主制作盤。旅したヨーロッパを思い起こさせるように哀愁たっぷりなフォーク・ポップ集です。 ちなみに、彼らは製作からプロモーションまで、全て自分たちで行う所謂「DIYミュージシャン」。SNSプラットフォームを利用して効果的にプロモーションを行い、一定のファンを獲得することに成功した好例ではないかと思います。 3/9/2012
LYDIA COLE『Me & Moon』
ニュージーランドのシンガー”LYDIA COLE” の1stフルアルバム<Me & Moon>。その1曲目に収録されている『Blind Boy』のPVがもの凄くイイ。
絵本のようなアニメーションを手がけているのは、”Ralph Matthews”というアートディレクター。他にも摩訶不思議なPVをいくつも作っています(http://vimeo.com/ralphmatthews)。 アルバムの方は、今年(2012年)の1月に発売されたばかり。大変素敵なアコースティック作品になっています。 生演奏での表現力も相当なもの。ライブがみたいですね―。 THE PATRIOTIC SUNDAY(パトリオティック・サンデイ)は、フランスのシンガー・ソングライター Eric Pasquereau(エリック・パスクロー)によるお独りさまユニット。これは彼が22歳のときに発表した極々アコースティックな傑作。 フォーク、ブルース、ボサノバといった昔ながらの音楽をベースにしてはいるものの、ポストロックさながら、どことなくアンビエントでひんやりとした印象。背後でミニマルに爪弾かれるギターの響きには無機質な浮遊感が漂い、前面ではダブリングされた声と独特な唄い回しが非現実を助長していきます。 尚、フランスの人ですが、英語で歌っています。
理由は分りません。 2005年の作品。 3/1/2012
2012年2月の音楽私事2012.02.16 日吉Nap
[SET LIST]ごまかして/君と僕/大切なこと/日が暮れる前に/流星(cover吉田拓郎)/その幸せに [他の出演者(敬称略)]ららばいず/夜野苺/Twobee 2012.02.29 渋谷Wasted Time [SET LIST]君と僕/傍観者/大切なこと/日が暮れる前に/流星(cover吉田拓郎)/傷痕 [他の出演者(敬称略)]あじじ/クロキユウタ/Yo-Hendrix どちらも1、2ヶ月おきに唄わせて貰っているお店です。 ありがとうございます。 是非また。 |
Category
すべて
Archive
12月 2024
|
3/28/2012